H A R U の暮らし

田舎暮らしに憧れるHaruの料理。

梅干しコレクション

2015年 自家製コレクションの梅干しです。すべて種類が違います。

 

f:id:savemoney3:20160423204920j:plain

甘い梅干しからしょっぱい昔ながらの梅干し、また赤紫蘇入り、赤紫蘇なし、干さない梅漬けなど、毎年コレクションしています。

 

今年で梅仕事12年目になりました。

梅酒や梅シロップ、梅醤油、梅味噌、にぎやか梅酒、梅の甘露煮、梅ジャムetc...梅とつく保存食は、ほぼ作らずにはいられないぐらい好きなんです。

 

 

愛しくてたまらないのは、桜と同様に1年に一度しかチャンスがないからなのかもしれません…

 

 

f:id:savemoney3:20160423214416j:plain

 

 

梅干し作りのきっかけ

 

祖母が作ってくれた昔ながらの梅干しが忘れらなくて…

 

これに尽きると思います♡

 

竹の皮の柔らかい部分に梅干しを入れたのが、竹の香りと梅が相成ってほんとに美味しかったんです。

 

懐かしい祖母の味…。

 

100歳で亡くなった祖母は田舎で自給自足生活をしていました。

 

野菜、お米、鶏を育て、井戸があって釜戸があり、季節のものを作り 長期保存しておく、食品貯蔵庫が主屋とは別にあり、そこにはずらりと保存食が並んでいました。

 梅干しは、毎年100キロ以上を大きな樽で漬けていました。

 

東京生まれ東京育ちのわたしには土蔵でできた食品貯蔵庫は、夢のまた夢生活…。

 

保存食作り、梅干し作りの原点は、子供の頃に見た田舎暮らし、祖母の暮らしへの憧れからです。

 

話が逸れますが、バリ島を好きな理由の原点も祖母のしていた暮らしがバリにあり、懐かしかったんです。

家の作り、キッチンやお風呂も別、釜戸とか、鶏が自由に歩き回る庭とか、祖母の家と同じで。

祖母から受けた影響ってなんだか大きかったんだな、と書きながら、思ってます。

 

今年の梅の季節までもう少し、それまでにレシピをここに記してゆこうと思います。